No. | 種別 | 銘 | 時代 | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
拵 | 金梨地桐桜紋散金蒔絵長覆輪鞘肥後糸巻太刀拵 (第46回重要刀装具) | 江戸後期 | 重要刀剣 | 特優品 | 外装 | ¥4,500,000 |
細川家伝来。第46回重要。
日本刀の買取歓迎致します。お気軽にお電話ください。TEL:03-3980-1461 営業時間 10:00〜18:00(毎週水曜日・第3火曜日定休)
東京都公安委員会 第305500406392号
営業時間 10:00〜18:00(毎週水曜日・第3火曜日定休)
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 価格 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
拵 | 金梨地桐桜紋散金蒔絵長覆輪鞘肥後糸巻太刀拵 (第46回重要刀装具) | 江戸後期 | 重要刀剣 | ¥4,500,000 | |||||||
二所物 | 家紋散二所物 無銘 栄乗 (第33回重要刀装具) | 桃山時代 | 重要刀装具 | ¥3,800,000 | |||||||
三所物 | 小柄・笄 銘 園部芳英(花押) 目貫 無銘 芳英 (第49回重要刀装具) |
江戸時代後期 | 重要刀装具 | ¥4,800,000 | |||||||
30 | 無銘(雲次)(備前) (山陽道) | 鎌倉後期 | 46.4 | 1.2 | 0.79 | 重要刀剣 | ¥2,500,000 | ||||
31 | 兼元(美濃)(東山道) (二代孫六) | 室町後期 | 38 | 0.7 | 0.64 | 特別保存刀剣 | ¥2,900,000 | ||||
54 | 刀 | 筑前国福岡住守次 (筑前)(西海道) | 江戸前期 | 69.2 | 1.2 | 0.7 | 特別保存刀剣 | ¥2,500,000 | |||
55 | 刀 | 水心子正秀 天明二年二月日 (武蔵)(東海道) | 江戸後期 | 70.3 | 1.2 | 0.68 | 特別保存刀剣 | ¥2,650,000 | |||
56 | 刀 | 傘笠正峯作之(石川) 平成十年八月日 | 平成十年 | 73 | 2.7 | 0.7 | 保存刀剣 | ¥2,800,000 | |||
57 | 刀 | 備前介宗次(武蔵)(東海道) 嘉永三年八月日 | 江戸後期 | 71.3 | 1.6 | 0.69 | 特別保存刀剣 | ¥2,850,000 | |||
58 | 刀 | 飛騨守藤原氏房(尾張) (東海道) | 安土桃山 | 69.1 | 2.1 | 0.83 | 特別保存刀剣 | ¥2,850,000 | |||
59 | 刀 | 薙刀直し刀 無銘 (青江) | 鎌倉末期 | 64.9 | 2.2 | 0.81 | 重要刀剣 | ¥3,200,000 | |||
60 | 刀 | 粟田口近江守忠綱(摂津)延宝五丁巳十二月十三日二ツ胴切落 (五畿)(一竿子忠綱) | 江戸前期 | 68.5 | 1.2 | 0.74 | 特別保存刀剣 | ¥3,800,000 | |||
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
拵 | 金梨地桐桜紋散金蒔絵長覆輪鞘肥後糸巻太刀拵 (第46回重要刀装具) | 江戸後期 | 重要刀剣 | 特優品 | 外装 | ¥4,500,000 |
細川家伝来。第46回重要。
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 鑑定書 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
二所物 | 家紋散二所物 無銘 栄乗 (第33回重要刀装具) | 桃山時代 | 重要刀装具 | ¥3,800,000 |
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 鑑定書 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
三所物 | 小柄・笄 銘 園部芳英(花押) 目貫 無銘 芳英 (第49回重要刀装具) |
江戸時代後期 | 重要刀装具 | ¥4,800,000 |
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
30 | 無銘(雲次)(備前) (山陽道) | 鎌倉後期 | 46.4 | 1.2 | 0.79 | 重要刀剣 | 特優品 | 白鞘 | ¥2,500,000 |
薙刀造り三ツ棟 磨上茎 小板目肌、杢交じりよく練れよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り、乱れ映り鮮明に立つ。刃紋は直調子、浅い湾れに小互の目交じる。匂い深めに小沸よくつく。金筋、砂流しかかる。匂い口締まり、明るく見事に冴える。表裏に薙刀樋の彫刻。備前國宇甘住。雲生の子。(第31回重要刀剣)
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
31 | 兼元(美濃)(東山道) (二代孫六) | 室町後期 | 38 | 0.7 | 0.64 | 特別保存刀剣 | 優品 | 白鞘 外装 | ¥2,900,000 |
平造り三ツ棟 うぶ茎 板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り、淡く白気映り立つ。刃紋は尖り互の目、丁字交じり、不揃いの三本杉となる。匂い口フックラと小沸よくつく。足、葉盛んに働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく見事に冴える。濃州赤坂住。本作は孫六兼元の典型作ですが、代別が難しく、別紙添付の資料により念の為二代孫六と極めました。最上大業物。潤み塗鞘合口拵付き。刀剣と歴史令和3年10月号所載。(特別保存刀剣)
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
54 | 刀 | 筑前国福岡住守次 (筑前)(西海道) | 江戸前期 | 69.2 | 1.2 | 0.7 | 特別保存刀剣 | 優品 | 白鞘 外装 | ¥2,500,000 |
本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、柾がかりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く映り立つ。刃紋は互の目丁字乱れ、尖り心の刃交じり焼き高く華やか。匂い口フックラと小沸よくつく。湯走り飛び焼きかかり、足葉働く。金筋、砂流しかかり、匂い口明るく見事に冴える。福岡石堂、利平の子。黒田藩工。利休色漆霰文塗鞘半太刀拵付き。(特別保存刀剣、特別保存刀装具)
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
55 | 刀 | 水心子正秀 天明二年二月日 (武蔵)(東海道) | 江戸後期 | 70.3 | 1.2 | 0.68 | 特別保存刀剣 | 優品 | 白鞘 外装 | ¥2,650,000 |
本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌みっしりとよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ、淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目交じる。匂い口深くよく沸づく。小足、葉働き、頻りに金筋、砂流しかかる。匂い口明るく見事に冴える。本名は川部儀八郎。水心子と号す。四代國包門。相州十代綱広にも学ぶ。秋元家抱工。新々刀期の一大教育者として、幾多の名工を輩出。黒呂塗鞘打刀拵付き。最上作。(特別保存刀剣)
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
56 | 刀 | 傘笠正峯作之(石川) 平成十年八月日 | 平成十年 | 73 | 2.7 | 0.7 | 保存刀剣 | 特優品 | 白鞘 外装 | ¥2,800,000 |
本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じり見事に詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ、淡く沸映り立つ。地鉄精美。刃紋は互の目乱れ、丁字、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。匂い足、葉盛んに働く。金筋、砂流しよくかかり匂い口明るく見事に冴える。表裏に棒樋の彫刻。隅谷與一郎。桜井正幸の門。立命館大学卒。人間国宝。金梨地塗鞘打刀拵付き。(保存刀剣)
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
57 | 刀 | 備前介宗次(武蔵)(東海道) 嘉永三年八月日 | 江戸後期 | 71.3 | 1.6 | 0.69 | 特別保存刀剣 | 優品 | 白鞘 外装 | ¥2,850,000 |
本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り、淡く沸映り立つ。刃紋は互の目乱れ、丁字、尖り刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。匂い足、葉盛んに働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく見事に冴える。本名は固山宗兵衛。加藤綱英門。白河の松平家抱工。精良斎、一専斎と号す。四谷左門町似ても打つ。備前伝の名手。黒呂刻塗鞘打刀拵付き。(特別保存刀剣)
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
58 | 刀 | 飛騨守藤原氏房(尾張) (東海道) | 安土桃山 | 69.1 | 2.1 | 0.83 | 特別保存刀剣 | 優品 | 白鞘 外装 | ¥2,850,000 |
本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりややザングリと肌立ちよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り淡く沸映り立つ。刃紋は広直調子、湾れに互の目交じる。匂い口深めに沸、小沸よくつく。湯走り、二重刃盛んにかかり、小足、葉よく働く。金筋、砂流し頻りにかかり、匂い口明るく見事に冴える。表裏に棒樋に添樋の彫刻。黒呂塗鞘打刀拵付き。幼名は河村伊勢千代のちに平十郎。父若狭守氏房の門。初代信高にも学ぶ。業物。黒呂塗鞘打刀拵付き。(特別保存刀剣)
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
59 | 刀 | 薙刀直し刀 無銘 (青江) | 鎌倉末期 | 64.9 | 2.2 | 0.81 | 重要刀剣 | 特優品 | 白鞘 | ¥3,200,000 |
薙刀直し造り庵棟 磨上茎 板目肌、杢交じりよく練れよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り、淡く乱れ映り立つ。刃紋は中直刃、浅く湾れて小互の目交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。小足、葉盛んに働き、金筋、砂流しかかる。匂い口沈み心に明るく冴える。中青江。鎌倉末期。第54回重要刀剣
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 質 | 付属 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
60 | 刀 | 粟田口近江守忠綱(摂津)延宝五丁巳十二月十三日二ツ胴切落 (五畿)(一竿子忠綱) | 江戸前期 | 68.5 | 1.2 | 0.74 | 特別保存刀剣 | 優品 | 白鞘 外装 | ¥3,800,000 |
本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりややザングリと肌立ちよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目交じる。匂い口深めに沸よくつく。足、葉よく働き、頻りに金筋、砂流しかかる。匂い口明るく見事に冴える。浅井万太夫。一竿子と号す。良業物。黒呂塗鞘打刀拵付き。(特別保存刀剣)