No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 価格 |
|
脇差 |
出羽大掾藤原國路(山城)(五畿) (第27回重要刀剣) |
江戸前期 |
41.5 |
1.2 |
0.78 |
重要刀剣 |
¥3,800,000 |
|
|
脇差 |
越中守正俊 寛永三年八月吉日 (五畿内) (第22回重要刀剣) |
江戸前期 |
45.0 |
1.4 |
0.76 |
重要刀剣 |
¥4,300,000 |
|
|
刀 |
薙刀直し刀 無銘 (青江) |
|
|
|
|
重要刀剣 |
¥3,500,000 |
|
|
二所物 |
家紋散二所物 無銘 栄乗 (第33回重要小道具) |
桃山時代 |
|
|
|
重要刀装具 |
¥3,800,000 |
|
|
三所物 |
小柄・笄 銘 園部芳英(花押) 目貫 無銘 芳英 (第49回重要刀装具) |
江戸時代後期 |
|
|
|
重要刀装具 |
¥4,800,000 |
|
20 |
短刀 |
備前國住長船与三左衛門尉祐定(備前) 大永八年二月吉日 (山陽道) |
室町後期 |
20.3 |
ナシ |
0.72 |
特別保存刀剣 |
¥3,200,000 |
|
31 |
脇差 |
無銘(雲次)(備前)(山陽道)(第31回重要刀剣) |
鎌倉後期 |
46.4 |
1.2 |
0.79 |
重要刀剣 |
¥2,500,000 |
|
32 |
脇差 |
荘司筑前大慶藤直胤 (花押)(武蔵) 文政十一年仲春 菊池保定佩之 |
江戸後期 |
40.3 |
0.8 |
0.75 |
特別保存刀剣 |
¥2,900,000 |
|
33 |
脇差 |
繁慶(武蔵)(東海道) |
江戸前期 |
42.4 |
0.6 |
0.61 |
特別保存刀剣 |
¥3,200,000 |
|
55 |
刀 |
摂刕住藤原長綱(摂津) (五畿) |
江戸前期 |
75.7 |
1.1 |
0.71 |
特別保存刀剣 |
¥2,250,000 |
|
56 |
太刀 |
宮入昭平作(長野) 神妙剣 |
昭和三十六年 |
69.7 |
2.3 |
0.75 |
特別保存刀剣 |
¥2,350,000 |
|
57 |
刀 |
備前介藤原宗次(武蔵) 萬延元年十二月日 (東海道) |
江戸末期 |
71.4 |
1.6 |
0.71 |
特別保存刀剣 |
¥2,650,000 |
|
58 |
刀 |
近江守法城寺橘正弘(武蔵)(東海道) |
江戸前期 |
70.6 |
1.3 |
0.71 |
特別保存刀剣 |
¥2,900,000 |
|
59 |
刀 |
飛騨守藤原氏房(尾張) (東海道) |
安土桃山 |
69.1 |
2.1 |
0.83 |
特別保存刀剣 |
¥2,950,000 |
|
60 |
刀 |
天保壬寅年十一月日 次郎太郎直勝 (武蔵)(東海道) |
江戸後期 |
80.3 |
2.1 |
0.87 |
特別保存刀剣 |
¥3,200,000 |
|
61 |
刀 |
奥州白川臣手柄山正繁(武蔵)寛政五年八月日(東海道) |
江戸後期 |
69.6 |
1.8 |
0.72 |
特別保存刀剣 |
¥3,500,000 |
|
62 |
刀 |
於江府米花街雲州藩高橋長信作 元治元年八月吉日 (武蔵)(東海道) |
江戸末期 |
89.7 |
1.96 |
0.84 |
特別保存刀剣 |
¥3,800,000 |
|
84 |
刀装具 |
金梨地桐桜紋散金蒔絵長覆輪鞘肥後糸巻太刀拵 (第46回重要刀装具) |
江戸後期 |
|
|
|
重要刀剣 |
¥4,500,000 |
|