30万円〜50万円 一覧

No.種別時代長さ反り重ね鑑定書価格
4 短刀 関兼次(美濃)(東山道) 江戸後期 21.6 なし 0.8 特別保存刀剣 ¥380,000
5 短刀 國重作 (相模)(東海道) 江戸末期 21.9 ナシ 0.73 特別保存刀剣 ¥380,000
6 短刀 平安城橘安廣 慶応二寅八月日 (武蔵)(東海道) 幕末 25.1 0 0.96 特別保存刀剣 ¥380,000
7 短刀 成就(越中)(北陸道) 江戸末期 21.5 0.3 0.7 特別保存刀剣 ¥380,000
8 短刀 嶋田住助宗 (駿河)(東海道) 室町後期 27.2 ナシ 0.77 特別保存刀剣 ¥480,000
9 短刀 兼舛(美濃)(東山道) 室町後期 27.1 0.2 0.56 特別保存刀剣 ¥480,000
22 脇差 大和大掾藤原氏重 (播磨)(山陽道) 江戸中期 53.8 1.1 0.7 特別保存刀剣 ¥380,000
23 脇差 丹波守吉道 (摂津)(五畿) 江戸前期 48.4 1 0.73 特別保存刀剣 ¥480,000
36 (京六代) (菊紋)丹波守吉道 (山城)(五畿) 江戸中期 62.2 1.2 0.61 特別保存刀剣 ¥390,000
37 無銘(兼定) (美濃)(東山道) 室町末期 63.2 1.5 0.78 保存刀剣 ¥450,000
38 貞次作(富山) 平成七年七月 平成七年 69.7 2.8 0.76 当店の保証 ¥480,000
86 銘 無銘 (浜野派) 江戸後期 特別保存刀装具 ¥380,000
91 居合刀 予州西条住平貞重作之 昭和四十年十二月吉日 (愛媛) 昭和四十年 71.6 1.1 0.68 当店の保証 ¥430,000
92 居合刀 武蔵國住坂一貫斎繁綱謹作(埼玉) 為〇〇氏平成八年弥生三月吉日 平成八年 76.4 2.2 0.72 ¥430,000
93 居合刀 北州渡部安秀作之(北海道)昭和五十乙卯八月吉日 昭和五十年 71.6 2.1 0.73 当店の保証 ¥450,000
94 居合刀 国廣 昭和五十七年十一月廿三日(青森) 應需九代○○○○○氏 昭和五十七年 72.6 1.6 0.72 当店の保証 ¥450,000
95 居合刀 馬場継清造之(香川) 昭和二十年二月日 昭和二十年 71.5 2 0.69 当店の保証 ¥450,000
96 居合刀 肥前国保則(佐賀) 昭和五十二年ニ月 昭和五十二年 71.8 2 0.7 当店の保証 ¥450,000
97 居合刀 一貫斎源友宏作(東京) 平成五年六月日 平成五年 76 1.9 0.75 当店の保証 ¥480,000
98 居合刀 昭和五十四年極月日 新保基平造(新潟) 昭和五十四年 70.8 2.5 0.77 当店の保証 ¥480,000
No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
4 短刀 関兼次(美濃)(東山道) 江戸後期 21.6 なし 0.8 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥380,000

平造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り、淡く沸映り立つ。刃紋は中直刃、浅く湾れて小乱れ交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。喰い違い刃かかり、僅かに小足、葉働く。金筋、砂流しかかり、匂い口明るく冴える。表に棒樋、裏に一筋樋の彫刻。善定兼吉門人。暗朱金散塗鞘合口拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
5 短刀 國重作 (相模)(東海道) 江戸末期 21.9 ナシ 0.73 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥380,000

平造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目交じる。匂い深めに沸よくつく。刃縁よくほつれ喰い違い刃、打ちの毛かかり小足、葉盛んに働く。金筋、砂流し頻りにかかり、匂い口明るく冴える。ぬり相州鎌倉住。下原一派。茶石目塗鞘合口拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 重ね 鑑定書 付属 価格
6 短刀 平安城橘安廣 慶応二寅八月日 (武蔵)(東海道) 幕末 25.1 0.96 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥380,000

冠落し造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り、淡く沸映り立つ。刃紋は広直刃、浅く湾れて小乱れ交じる。匂い口フックラと沸、小沸よくつく。刃縁ほつれ、僅かに小足、葉働く。金筋、砂流しかかり匂い口明るく冴える。黒石目模様塗鞘小方拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
7 短刀 成就(越中)(北陸道) 江戸末期 21.5 0.3 0.7 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥380,000

平造り三ツ棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりややザングリと肌立ちよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は互の目乱れ、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。匂い足入り、葉働く。金筋、砂流しかかり明るく冴える。越中國呉服山則利(のちに水戸藩工)の末裔とおもわれる。暗朱黒模様塗鞘短刀拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
8 短刀 嶋田住助宗 (駿河)(東海道) 室町後期 27.2 ナシ 0.77 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥480,000

平造り庵棟 僅茎尻つまむ 板目肌、杢交じりよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目尖り心の刃交じる。匂い口深めに沸、小沸よくつく。湯走り、飛び焼盛んにかかり、足、葉働く。金筋、砂流し頻りにかかり、匂い口明るく冴える。本名は五条久左衛門。覇気のある相州伝です。業物。鮫皮研出鞘小刀拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
9 短刀 兼舛(美濃)(東山道) 室町後期 27.1 0.2 0.56 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥480,000

平造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりややザングリと肌立ちよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く白気映り立つ。刃紋は互の目丁字乱れ、尖り心の刃交じる。匂い口ややフックラと小沸よくつく。湯走りかかり、足、葉よく働く、金筋、砂流しかかり匂い口明るく冴える。美濃奈良太郎一派。良賢派。茶黒散塗鞘小刀拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
22 脇差 大和大掾藤原氏重 (播磨)(山陽道) 江戸中期 53.8 1.1 0.7 特別保存刀剣 優品 白鞘 ¥380,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりややザングリと肌立ちよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ、淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目交じる。匂い口やや深めに沸、小沸よくつく。二重刃、喰い違い刃かかり、小足、葉働く。金筋、砂流しかかり、匂い口明るく冴える。本名は三木新五郎。新兵衛と号す。常陸守宗重の門。江戸にても打つ。業物。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
23 脇差 丹波守吉道 (摂津)(五畿) 江戸前期 48.4 1 0.73 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥480,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ、淡く沸映り立つ。刃紋は見事な簾刃。匂い口深めに沸、小沸よくつく。刃中、足、葉盛んに働き、金筋、砂流し頻りにかかる。匂い口明るく冴える。本名は三品五郎兵衛。中丹波と称す。黒呂塗鞘脇差拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
36 (京六代) (菊紋)丹波守吉道 (山城)(五畿) 江戸中期 62.2 1.2 0.61 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥390,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりやや肌立ち心によく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ淡く白気風の映り立つ。刃紋は湾れに互の目、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。匂い足、小足、葉働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。本名は三品藤七。寛政御剣を造る。黒模様塗海老當鞘打刀拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
37 無銘(兼定) (美濃)(東山道) 室町末期 63.2 1.5 0.78 保存刀剣 標準品 白鞘 外装 ¥450,000

本造り庵棟 磨上茎 小板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く白気映り立つ。刃紋は湾れに互の目、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。湯走り、飛び焼きかかり足、葉働く。金筋、砂流しかかり匂い口明るく冴える。出来良し。古い桐箱付、蓋の裏側に柏原藩濱地氏秘蔵と記されていますが、真偽は不明です。黒呂塗鞘打刀拵付き。(保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
38 貞次作(富山) 平成七年七月 平成七年 69.7 2.8 0.76 当店の保証 優品 白鞘 外装 ¥480,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく練れ詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。小足、葉働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。佩表に梵字に二筋樋、裏に二筋樋の彫刻。(太刀)本名は藤瀬斉巳。入賞多数。黒呂塗鞘打刀拵付き。

No. 種別 時代 鑑定書 価格
86 銘 無銘 (浜野派) 江戸後期 特別保存刀装具 ¥380,000

【甕割温公図】 鐔
堅丸形  赤銅石目地  鋤出高彫
象嵌色絵  鋤残耳
縦7.8㎝×横7.3㎝ 厚さ0.55㎝
(特ー86)

浜野派とは奈良派から派生し、組織された一門です。初代は浜野政隋、兼隋、矩隋、直隋と続き、その門下も多く一世を風靡した一門です。

司馬温公(司馬光)は中国、北宋の学者、政治家です。
司馬温公の甕割りは有名な逸話です。

【甕割温公図】司馬温公(司馬光)が子供の頃、庭で友達と遊んでいたところ、子供の一人が誤って水がめに落ちてしまいました。他の子供は何もできずにただおろおろしていました。温公は、石を投げて甕を割り、水を抜いて友達を助けました。

その話を聞いた父親は水甕よりも友達が大事だと温公を褒めて、命の大切さを教えました。

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
91 居合刀 予州西条住平貞重作之 昭和四十年十二月吉日 (愛媛) 昭和四十年 71.6 1.1 0.68 当店の保証 標準品 外装 ¥430,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、丁字、尖り心の刃交じる。匂い口やや深めに沸、小沸よくつく。足、葉盛んに働き、金筋、砂流し頻りにかかる。匂い口沈みごころに冴える。表裏に棒樋の彫刻。本名は今井清見。高橋貞次、父今井貞重の門。國工院会員大宗匠。小倉陸軍造兵廠指定刀匠。入賞多数。朱塗鞘打刀拵入り。(950g)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 価格
92 居合刀 武蔵國住坂一貫斎繁綱謹作(埼玉) 為〇〇氏平成八年弥生三月吉日 平成八年 76.4 2.2 0.72 ¥430,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵につき細かな地景顕われ白気風の映り立つ。刃紋は湾れに互の目、小互の目、丁字、小丁字、尖り刃交じる。匂い口やや深めに沸、小沸つく。湯走りかかり足、葉よく働く。金筋、砂流しかかり、明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。本名は坂三郎。酒井一貫斎繁政の門。黒呂塗鞘打刀拵入り。(1130g)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
93 居合刀 北州渡部安秀作之(北海道)昭和五十乙卯八月吉日 昭和五十年 71.6 2.1 0.73 当店の保証 標準品 外装 ¥450,000

本造り庵棟、うぶ茎 小板目肌、柾交じり詰む。地沸微塵につき、地景入り沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、喰い違い刃交じり、飛び焼きかかる。匂いやや深めに沸づく。湯走りかかり足入り、葉働く。刃縁に金筋頻りにかかり、砂流しかかり明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。渡部工。堀井俊秀の門。黒呂塗鞘打刀拵入り。(1090g)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
94 居合刀 国廣 昭和五十七年十一月廿三日(青森) 應需九代○○○○○氏 昭和五十七年 72.6 1.6 0.72 当店の保証 標準品 外装 ¥450,000

本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりザングリと肌立ちよく練れよく詰む。地沸厚くつき、地景顕われ、淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、小丁字、尖り刃交じる。匂いやや深めに沸、小沸よくつく。湯走りかかり、足、葉盛んに働く。金筋、砂流しかかり明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。本名は中畑貢。二唐國俊門人。(980g)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
95 居合刀 馬場継清造之(香川) 昭和二十年二月日 昭和二十年 71.5 2 0.69 当店の保証 優品 外装 ¥450,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく練れ詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ、淡く沸映り立つ。刃紋は互の目乱れ、丁字、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。匂い足、葉盛んに働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。本名は馬場繁太郎。笠間繁継の門。元陸軍受命刀匠。黒呂塗鞘打刀拵入り。(1030g)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
96 居合刀 肥前国保則(佐賀) 昭和五十二年ニ月 昭和五十二年 71.8 2 0.7 当店の保証 標準品 外装 ¥450,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は互の目乱れ、丁字、尖り心の刃交じる。匂い口ややフックラと小沸よくつく。匂い足、葉よく働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。本名は元村保廣。元村兼元の門。黒塗鞘打刀拵入り。(1005g)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
97 居合刀 一貫斎源友宏作(東京) 平成五年六月日 平成五年 76 1.9 0.75 当店の保証 優品 外装 ¥480,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、丁字交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。匂い足、葉盛んに働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。本名は大竹伸一。熱海市下多賀。笠間繁継の門流。出来良し。黒呂塗鞘打刀拵入り。(1450g)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
98 居合刀 昭和五十四年極月日 新保基平造(新潟) 昭和五十四年 70.8 2.5 0.77 当店の保証 優品 外装 ¥480,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目交じる。匂い深めに沸、小沸よくつく。匂い足、葉盛んに働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。本名は新保基治。宮入昭平の門。佐渡の名工。。黒呂塗鞘打刀拵入り。(1050g)