100万円〜200万円 一覧

No.種別時代長さ反り重ね鑑定書価格
16 短刀 一肥州出羽守行広 (肥前)以阿蘭陀鍛作 江戸前期 26.1 0.3 0.53 特別保存刀剣 ¥1,250,000
17 寸延短刀 作陽士細川正義(刻印) 天保七年八月日 (武蔵)(東海道) 江戸後期 30.3 0.3 0.73 特別保存刀剣 ¥1,250,000
18 短刀 備州長船次光 文安三年八月日 (備前)(山陽道) 室町中期 30.2 0 0.67 特別保存刀剣 ¥1,550,000
27 脇差 和泉守藤原國貞 (眞改代銘) (摂津)(五畿) 江戸前期 49.6 1.2 0.72 特別保存刀剣 ¥1,050,000
28 脇差 (葵紋)以南蛮鉄於武州 江戸越前康継 (武蔵)(東海道) 江戸前期 43.7 1.4 0.68 特別保存刀剣 ¥1,550,000
44 備前國住長船祐定作 天文十年八月日 (備前)(山陽道) 室町後期 68 2.2 0.8 ¥1,050,000
45 陸奥守藤原歳長(伊勢)(東海道) 江戸前期 71.3 1.8 0.93 特別保存刀剣 ¥1,150,000
46 筑州住宗昌親作(福岡) 平成十一年八月日 平成十一年 76 1.8 0.83 当店の保証 ¥1,150,000
47 大小揃い (大) 大和國有俊於柳生造之 (奈良) 為○○氏昭和戊辰八月吉日 昭和六十三年 71.4 1.7 0.88 当店の保証 ¥1,150,000
47 大小揃い (小) 和州南都住有俊(奈良) 平成五年八月日 平成五年 48.8 1.4 0.8 当店の保証 ¥1,150,000
48 信濃國住高橋次平作之(長野)昭和ニニ十八癸丑年二月吉日 昭和四十八年 77.2 1.9 0.76 当店の保証 ¥1,250,000
49 池田一秀入道龍軒 六十四歳(出羽)楠之後孫服部泉次郎暢支造之 天保七年二月日(東山道) 江戸後期 67.7 1.5 0.78 特別保存刀剣 ¥1,250,000
50 丹州福知山住村岡重次 嘉永辛亥年八月日 (丹波)(山陰道) 江戸後期 70.3 1.96 0.71 特別保存刀剣 ¥1,550,000
51 備前國住長船左京進宗光 永正二年二月日 (備前)(山陽道) 室町後期 64 1.8 0.63 特別保存刀剣 ¥1,650,000
52 源盛包作(筑前) (西海道) 室町後期 77 1.9 0.8 特別保存刀剣 ¥1,650,000
53 備州長船吉次 永徳三年十一月日 (備前)(山陽道) 南北朝時代 66.2 2.5 0.71 特別保存刀剣 ¥1,950,000
54 横山加賀介藤原朝臣祐永 嘉永三年八月吉日 (菊紋)一備陽長船住 (備前)(山陽道) 江戸後期 69.7 1.36 0.96 特別保存刀剣 ¥1,950,000
80 水牛変鉄錆打出胴具足 江戸中期 ¥1,800,000
No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
16 短刀 一肥州出羽守行広 (肥前)以阿蘭陀鍛作 江戸前期 26.1 0.3 0.53 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥1,250,000

平造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりよく練れよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り淡く沸映り立つ。刃紋は互の目丁字乱れ、焼き高く華やか。匂い深くよく沸づく。湯走りかかり足よく働く。金筋、砂流し頻りにかかり、匂い口明るく冴える。表に腰樋と添樋の彫刻、裏に腰樋と二筋樋の彫刻。橋本九朗兵衛。吉信次男、初代肥前正広の弟。黒刻み塗鞘小刀拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
17 寸延短刀 作陽士細川正義(刻印) 天保七年八月日 (武蔵)(東海道) 江戸後期 30.3 0.3 0.73 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥1,250,000

平造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ、淡く沸映り立つ。刃紋は互の目乱れ、丁字、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。沸足、葉盛んに働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。本名は細川主税佐政造。初銘を正方、守秀と切る。細川儀右衛門良助の子。水心子正秀門下で直胤に並ぶ名工。作州津山藩工。鮫皮研出鞘小刀拵付。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 重ね 鑑定書 付属 価格
18 短刀 備州長船次光 文安三年八月日 (備前)(山陽道) 室町中期 30.2 0.67 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥1,550,000

平造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ、棒映り鮮明に立つ。刃紋は中直刃浅く湾れて小乱れ交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。僅かに葉働き、刃縁に細かな金筋よく絡む。僅かに砂流しかかり、匂い口明るく冴える。地刃健全、応永~永享備前の典型作です。出鮫黒呂塗鞘合口拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
27 脇差 和泉守藤原國貞 (眞改代銘) (摂津)(五畿) 江戸前期 49.6 1.2 0.72 特別保存刀剣 優品 白鞘 ¥1,050,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌見事に詰み、地沸微塵に厚くつく。細かな地景よく入り、淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、丁字交じる。匂い口フックラと沸、小沸よくつく。沸足、葉盛んに働き、金筋、砂流し頻りにかかる。匂い口明るく見事に冴える。本名は井上良広 堀川国広門人。入道して道和と号す。井上真改の父。大業物。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
28 脇差 (葵紋)以南蛮鉄於武州 江戸越前康継 (武蔵)(東海道) 江戸前期 43.7 1.4 0.68 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥1,550,000

鵜の首造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりややザングリと肌立ちよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき地景よく入り、淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、大互の目、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。匂い足、小足、葉盛んに働く。金筋、砂流し頻りにかかり、匂い口明るく冴える。二代康継。下坂市之丞 康悦と号す。新刀最上作。出鮫金梨地葵紋蒔絵鞘脇差拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 付属 価格
44 備前國住長船祐定作 天文十年八月日 (備前)(山陽道) 室町後期 68 2.2 0.8 白鞘 外装 ¥1,050,000

本造り庵棟 うぶ茎 板目肌杢交じりよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ、淡く乱れ映り立つ。刃紋は広直刃、浅く湾れて小互の目交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。小足、葉盛んに働き、金筋、砂流しかかる。匂い口やや沈み心に明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。末備前に祐定を名乗る刀工は数多く居りましたが、いずれも名工ぞろいです。黒呂塗鞘打刀拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
45 陸奥守藤原歳長(伊勢)(東海道) 江戸前期 71.3 1.8 0.93 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥1,150,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り、淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、丁字、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。湯走りかかり、匂い足盛んに入り、葉働く。金筋、砂流し頻りにかかり、匂い口明るく冴える。本名は二村弥三左衛門。山城守歳長の弟。本国阿波徳島のちに大阪、伊勢にても打つ。黒呂塗鞘打刀拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
46 筑州住宗昌親作(福岡) 平成十一年八月日 平成十一年 76 1.8 0.83 当店の保証 優品 白鞘 外装 ¥1,150,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ、淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに大互の目、涛乱風に乱れる。匂い口フックラと深めに沸、小沸よくつく。沸足、葉盛んに働き、金筋、砂流し頻りにかかる。匂い口明るく見事に冴える。見事な涛乱刃です。本名は宗正敏。宗勉の子。無鑑査。朱塗鞘打刀拵付き。

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
47 大小揃い (大) 大和國有俊於柳生造之 (奈良) 為○○氏昭和戊辰八月吉日 昭和六十三年 71.4 1.7 0.88 当店の保証 優品 白鞘 外装 ¥1,150,000

本造り庵棟 うぶ茎 柾目肌、小板目交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は中直刃浅く湾れて小乱れ交じる。匂い口深めに沸、小沸よくつく。刃縁よくほつれ喰い違い刃かかる。小足、葉働き、金筋、砂流し頻りにかかる。匂い口明るく冴える。本名は江住有俊。月山貞勝門人の喜多貞弘の門。大和伝の名手。大和古剣写は有名です。黒呂塗鞘打刀拵(写天正拵)付き。

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
47 大小揃い (小) 和州南都住有俊(奈良) 平成五年八月日 平成五年 48.8 1.4 0.8 当店の保証 優品 白鞘 外装 ¥1,150,000

本造り庵棟 うぶ茎 柾目肌、小板目交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は中直刃浅く湾れて小乱れ交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。刃縁ほつれ、二重刃かかり喰い違い刃かかる。小足、葉働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。黒呂塗鞘脇差拵(写天正拵)付き。拵えは大小セットです。

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
48 信濃國住高橋次平作之(長野)昭和ニニ十八癸丑年二月吉日 昭和四十八年 77.2 1.9 0.76 当店の保証 優品 白鞘 外装 ¥1,250,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。匂い足、葉働き、金筋、砂流しよくかかる。匂い口明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。高橋次男。宮入昭平の門。無鑑査。黒呂塗鞘打刀拵付き。

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
49 池田一秀入道龍軒 六十四歳(出羽)楠之後孫服部泉次郎暢支造之 天保七年二月日(東山道) 江戸後期 67.7 1.5 0.78 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥1,250,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりややザングリと肌立ちよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り淡く映り立つ。刃紋は互の目丁字乱れ、焼き高く華やか。匂い口締まり心に小沸よくつく。足長く盛んに入り、葉働く。金筋、砂流しかかり、匂い口明るく冴える。本名は池田清内。水心子正秀の門。運寿斎と称し入道して龍軒と号す。酒井家抱工。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
50 丹州福知山住村岡重次 嘉永辛亥年八月日 (丹波)(山陰道) 江戸後期 70.3 1.96 0.71 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥1,550,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く白気風の映り立つ。刃紋は中直刃、淡く湾れて小乱れ交じる。匂い口ややフックラと小沸よくつく。刃縁ほつれ二重刃かかり小足、葉働く。金筋、砂流しかかり明るく冴える。本名は村岡新助。陸奥大掾源重栄の門。焦茶梨地塗家紋蒔絵鞘糸巻太刀拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
51 備前國住長船左京進宗光 永正二年二月日 (備前)(山陽道) 室町後期 64 1.8 0.63 特別保存刀剣 優品 白鞘 ¥1,650,000

本造り丸棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、地景よく入り、乱れ映り鮮明に立つ。刃紋は湾れに小互の目、小丁字交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。飛び焼き、湯走りかかり小足、葉盛んに働く。金筋、砂流しかかり、匂い口明るく冴える。左京進。六郎左衛門祐光の次男。兄は右京進勝光。末備前の初頭を飾る名工の一人。業物。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
52 源盛包作(筑前) (西海道) 室町後期 77 1.9 0.8 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥1,650,000

本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く白気風の映り立つ。刃紋は広直刃浅く湾れて小乱れ交じる。匂い口やや沈み心に小沸よくつく。湯走りかかり、小足、葉よく働く。金筋、砂流しかかり明るく冴える。金剛兵衛一派。黒呂塗鞘打刀拵付き。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
53 備州長船吉次 永徳三年十一月日 (備前)(山陽道) 南北朝時代 66.2 2.5 0.71 特別保存刀剣 優品 白鞘 ¥1,950,000

本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り、乱れ映り鮮明に立つ。刃紋は互の目乱れ、丁字、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。湯走りかかり足、葉盛んに働く。金筋、砂流し頻りにかかり匂い口明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。南北朝期、備前長船小反り派。(特別保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
54 横山加賀介藤原朝臣祐永 嘉永三年八月吉日 (菊紋)一備陽長船住 (備前)(山陽道) 江戸後期 69.7 1.36 0.96 特別保存刀剣 優品 白鞘 外装 ¥1,950,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く乱れ映り立つ。刃紋は互の目乱れ、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。匂い足、葉働き、刃縁に金筋、砂流し絡む。匂い口明るく冴える。表に爪に護摩箸に草の俱利伽羅、裏に梵字に独鈷付剣の彫刻。横山伊勢守祐平の次男。友成五十六代孫とも切る。腰刻暗朱塗鞘打刀拵付き。(特別保存刀剣)