胤長(伊豆)(東海道)

平造り庵棟 うぶ茎 柾目肌よく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ、淡く沸映り立つ。刃紋は広直刃浅く湾れて小乱れ交じる。匂い口締まり心に小沸よくつく。刃縁ほつれ、小足、葉盛んに働く。金筋、砂流しかかり、匂い口沈み心に冴える。表裏に棒樋の彫刻。本名は小駒宗太。大慶直胤門人。韮山代官江川太郎左衛門の抱工。黒呂塗家紋蒔絵鞘合口拵付き。(特別保存刀剣)