昭和四十四年二月日 応越後糸魚川住青木家重代需(富山) 越中八尾住大西貞成作之 峯銘 第五回入選刀
本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、柾交じりザングリと肌立ちよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、地景よく入り淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、丁字、小丁字、尖り刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。足、葉盛んに働き、金筋、砂流し頻りにかかる。匂い口明るく冴える。本名は大西久松。元陸軍受命刀匠。陸軍軍刀技術奨励会入選。昭和十二年日本刀講座の学ぶ。入賞多数。黒呂塗鞘打刀拵付き。
日本刀の買取歓迎致します。お気軽にお電話ください。TEL:03-3980-1461 営業時間 10:00〜18:00(毎週水曜日・第3火曜日定休)
東京都公安委員会 第305500406392号
営業時間 10:00〜18:00(毎週水曜日・第3火曜日定休)
本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、柾交じりザングリと肌立ちよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、地景よく入り淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、丁字、小丁字、尖り刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。足、葉盛んに働き、金筋、砂流し頻りにかかる。匂い口明るく冴える。本名は大西久松。元陸軍受命刀匠。陸軍軍刀技術奨励会入選。昭和十二年日本刀講座の学ぶ。入賞多数。黒呂塗鞘打刀拵付き。