太刀 一覧

No. 種別 時代 鑑定書 価格
41 たち 昭和四十四年二月日 応越後糸魚川住青木家重代需(富山) 越中八尾住大西貞成作之 峯銘 第五回入選刀 昭和四十四年 当店の保証 優品 ¥580,000

本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、柾交じりザングリと肌立ちよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、地景よく入り淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、丁字、小丁字、尖り刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。足、葉盛んに働き、金筋、砂流し頻りにかかる。匂い口明るく冴える。本名は大西久松。元陸軍受命刀匠。陸軍軍刀技術奨励会入選。昭和十二年日本刀講座の学ぶ。入賞多数。黒呂塗鞘打刀拵付き。

No. 種別 時代 鑑定書 価格
67 太刀 定利(綾小路)(山城) (第19回特別重要刀剣) 鎌倉前期 特別重要刀剣 特優品 ¥28,000,000

本造り庵棟 磨上茎 小板目肌よく練れ、よく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り沸映り鮮明に立つ。刃紋は直調子、浅い湾れに小乱れ、小互の目、小丁字交じる。匂い深めに小沸よくつく。湯走り盛んにかかり、小足、葉盛んに入り、金筋、砂流し頻りにかかり、刃中賑やかに働く。匂い口明るく見事に冴える。表裏に棒樋の彫刻。綾小路定利。☆☆第19回特別重要刀剣☆☆