嶋田住源義助 (駿河)(東海道)

本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりややザングリと肌立ちよく練れ詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は互の目乱れ、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。匂い足、葉働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。島田鍛冶五代目。本名は五条清兵衛。法名宗紅。駿河の名門鍛冶。大井川の大水害により元島田に移り、のち島田宿に住む。甲州にても打つ。黒呂印籠刻鞘脇差拵付き。(特別保存刀剣)