お買い得品(刀剣) 一覧

No.種別時代長さ反り重ね鑑定書価格
1 短刀 宗次(國不明) 江戸後期 27.7 内反り0.5 0.88 保存刀剣 ¥160,000
2 短刀 無銘(伝兼枡) (美濃)(東山道) 室町末期 17.3 僅少 0.78 日本刀剣保存会 ¥180,000
20 脇差 無銘(伝平鎮教) (豊後)(西海道) 室町後期 53.3 1 0.71 特別貴重 ¥100,000
21 脇差 兼永作(美濃)(東山道) 江戸前期 47 1 0.72 保存刀剣 ¥190,000
33 濃州関住人栗本兼正謹作 (岐阜) 昭和初期 66 3 0.72 当店の保証 ¥220,000
34 美濃國住小川外藤作(刻印)(岐阜) 昭和初期 66.6 1.8 0.8 当店の保証 ¥230,000
35 紀政次(福岡) 昭和初期 63.9 1.6 0.73 保存刀剣 ¥250,000
36 濃州関住浅野兼直作之 (岐阜) 昭和初期 69 1.6 0.7 当店の保証 ¥250,000
37 濃州正房作(岐阜) 昭和初期 66.6 1.3 0.76 当店の保証 ¥280,000
91 居合刀 薩州住源盛和作 昭和六十一年五月吉日 (鹿児島) 昭和六十一年 73.9 2 0.67 当店の保証 ¥400,000
No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
1 短刀 宗次(國不明) 江戸後期 27.7 内反り0.5 0.88 保存刀剣 標準品 白鞘 ¥160,000

平造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ、淡く白気風の映り立つ。刃紋は広直調子、小互の目、尖り心の刃交じる。匂い口フックラと小沸つく。喰い違い刃かかり、足、葉働く。金筋、砂流しかかり、匂い口沈み心に冴える。国不明ですが、真面目な迫力有る短刀です。(保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
2 短刀 無銘(伝兼枡) (美濃)(東山道) 室町末期 17.3 僅少 0.78 日本刀剣保存会 標準品 外装 ¥180,000

諸刃造り うぶ茎 板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ、淡く白気映り立つ。刃紋は湾れに互の目交じる。匂い口ややフックラと沸、小沸つく。二重刃、湯走りかかり、葉働く。金筋、砂流しかかり明るく冴える。末関、奈良太郎一派。良賢派。末関の諸刃の短刀は珍しい。焦茶色青貝散塗鞘合口拵入り。(刀剣保存会)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
20 脇差 無銘(伝平鎮教) (豊後)(西海道) 室町後期 53.3 1 0.71 特別貴重 標準品 白鞘 ¥100,000

本造り庵棟 磨上茎 板目肌、杢交じりややザングリと肌立ちよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ白気風の映り立つ。刃紋は湾れに互の目、小丁字、尖り刃交じる。匂い口フックラと沸、小沸よくつく。湯走りかかり、小足、葉働く。金筋、砂流しかかり明るく冴える。出来良し。室町の高田鍛冶。平高田。大友義鎮に仕える。(特別貴重刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
21 脇差 兼永作(美濃)(東山道) 江戸前期 47 1 0.72 保存刀剣 標準品 白鞘 ¥190,000

本造り庵棟 うぶ茎 板目肌、杢交じりよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ、淡く白気映り立つ。刃紋は互の目乱れ、小互の目、尖り刃交じる。匂い口ややフックラと小沸よくつく。小足、葉働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。江戸神田住。本国美濃。(保存刀剣)

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
33 濃州関住人栗本兼正謹作 (岐阜) 昭和初期 66 3 0.72 当店の保証 標準品 外装 ¥220,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸つき、淡く白気映り立つ。刃紋は互の目、丁字、尖り刃交じる。匂い口ややフックラと小沸よくつく。僅かに足、葉働く。金筋、砂流しかかり明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。本名は栗本正一。元陸軍受命刀匠。黒石目塗鞘打刀拵入り。二尺一寸八分弱。(870g)短めの居合刀向きです。

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
34 美濃國住小川外藤作(刻印)(岐阜) 昭和初期 66.6 1.8 0.8 当店の保証 標準品 外装 ¥230,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸厚くつき、細かな地景顕われ淡く白気風の映り立つ。刃紋は互の目乱れ、尖り刃交じる。匂い口ややフックラと小沸よくつく。匂い足入り、葉働く。金筋、砂流しかかり明るく冴える。小川仙太郎兼國(関善定兼吉の門)の子。元陸軍受命刀匠。黒呂塗鞘打刀拵入り。

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
35 紀政次(福岡) 昭和初期 63.9 1.6 0.73 保存刀剣 標準品 外装 ¥250,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じりやや肌立ちごころによく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ、淡く沸映り立つ。刃紋は広直刃、浅く湾れて小乱れ交じる。匂いやや深めに沸、小沸よくつく。湯走り、喰違刃かかり小足、葉働く。金筋砂流しかかり、匂い口沈みごころに冴える。本名は徳永義臣。豊前小倉住。新作日本刀展総理大臣賞。元陸軍受命刀匠。黒塗鞘打刀拵入り。

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
36 濃州関住浅野兼直作之 (岐阜) 昭和初期 69 1.6 0.7 当店の保証 標準品 外装 ¥250,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ淡く白気映り立つ。刃紋は互の目丁字乱れ、小丁字交じる。匂い口ややフックラと小沸よくつく。小足、葉盛んに働き、金筋、砂流しかかり、匂い口明るく冴える。関の軍刀鍛冶。戦後の作刀を見ない。黒呂塗鞘打刀拵入り。

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
37 濃州正房作(岐阜) 昭和初期 66.6 1.3 0.76 当店の保証 優品 外装 ¥280,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ淡く沸映り立つ。刃紋は互の目丁字乱れ、尖り刃交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。小足、葉盛んに働き、金筋、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。本名は荘田喜七。羽山正貫、二十三代藤原兼房の門。元陸軍受命刀匠。陸軍軍刀拵入り。

No. 種別 時代 長さ 反り 重ね 鑑定書 付属 価格
91 居合刀 薩州住源盛和作 昭和六十一年五月吉日 (鹿児島) 昭和六十一年 73.9 2 0.67 当店の保証 標準品 外装 ¥400,000

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸厚くつき、細かな地景よく入り、淡く沸映り立つ。刃紋は互の目丁字乱れ、尖り心の刃交じる。匂い深めに沸よくつく。沸足、葉盛んに働き、金筋、砂流し頻りにかかる。匂い口やや沈み心に明るく冴える。表裏に棒樋の彫刻。本名は藤田和正。金剛兵衛、二代盛篤門人。黒呂塗鞘打刀拵入り。(1055g)